sign
ipodの調子が悪かったんで、
itunesやら何やらごちゃごちゃやっている時に
久しぶりにこの曲を聴いてやっぱりいいなぁと。
スガシカオっていうのは、脱サラして今に至っているわけで。
その辺はwikipedia辺りで調べれば分かります。
それはともかく、多分10年くらい前から結構好きだったわけです。
何かわからないんですが、歌詞がスッと入ってくる感じでしょうか。
ちなみに、あの村上春樹も彼の書いた音楽エッセイ
”意味がなければスイングはない”
で、スガシカオについて、数多ある音楽と並べて、
まるまる一章使って取り上げています。
その評価が共感できるところが多くて、なんだか嬉しくなった記憶があります。
で、話は村上春樹に飛びますが、
これまた結構昔から新刊が出るたびに読んでいたりします。
映画なんかもやっていますが、それは置いておいて。
最近のIQ84や過去のオリジナルの作品は
衝撃的なというか強烈というか、インパクトがあるストーリーであるため
読んでいると、なんだか、話の筋の方に気をそがれます。
でも、最近気づいたんですが(遅い!)
村上春樹の凄いところはフィットジェラルドやレイモンドチャンドラー、レイモンドカーウ゛ァーの
翻訳を読んでみるとわかります。
過去の名作も村上春樹が翻訳すると、村上春樹の作品になってしまっているんです。
言葉の綴り方に、
その書き手のアイデンティティがあるなんて、
なんてカッコいいんでしょう。
写真で言えばプリントが森山大道!みたいな感じでしょうかね・・・
なんにしても、才能のある人というのはうらやましいし憧れてしまいます ☆
それにしても、”水曜どうでしょう”はおもしろい・・・DVDとか売ってないんでしょうか・・・
Comments
TOMOWLさま
ご丁寧なコメント。ありがとうございます☆
さっそくコメントを頼りにいろいろと検討してみます。
ありがとうございます!
Posted by: hiliving | December 20, 2010 at 08:25 PM
こんばんは。
「水曜どうでしょう」についての情報で不足、訂正が必要だと気がつきましたので。
ローソンでのみ発売されてはいるのですが、常時店頭で発売されているのではなく、ロッピィで注文、もしくはネットで注文してお近くのローソンで受け取り、
という販売方法です。
それと、HTVではなくてHTBでした。北海道テレビです。
ネットでググって頂ければすぐに藤村D管理のオフィシャルHP等すぐに見つかると思います。
そこにリンク等あります。
また、いくつかのシリーズはネットで無料配信されていたりしますので、まだ見ていないシリーズありましたら、そちらでチェックを。
もうチェック済みかもしれませんが、蛇足まで。
Posted by: TOMOWL | December 20, 2010 at 12:02 AM
TOMOWLさま
コメントありがとうございます☆
”水曜どうでしょう”の
貴重な情報ありがとうございます!
さっそく探しに行ってみます☆
この夏に買ったブルーレイプレイヤーで
毎週録画しているのが”水曜どうでしょう”というのは
悲しい気もしますが、毎週癒されている今日この頃です。
Posted by: hiliving | December 19, 2010 at 09:23 AM
こんばんは。
私もスガシカオ、村上春樹ともに好きです。
独自の世界観があって、それをさらに発展なり昇華させていく力が凄いです。
ちなみに「水曜どうでしょう」はローソンのみでDVD発売してます。
もしくはHTVで。
私も何巻か持っておりますが、全部出揃うにはあと何年かかることやら・・・。
Posted by: TOMOWL | December 19, 2010 at 12:16 AM