111030
GRDigitalⅢ
昨日はお世話になっている日本写真学院の初等科(岡嶋講師)2回目の講義でした。
2回目は室内撮影実習。
まずは、先週のおさらい。
露出やカメラのメカニズムについて。
その後、大判のカメラを使って、
露出の設定を変えたり、ライティングを変えたりしながらその効果を体感しました。
写真の雑誌や入門の本で紹介されているのですが、
露出やライティングというのは、知識として入っていても、
やはりそれがどんなものなのかを身を持って体感できた点はよかったです。
その後はデジタル一眼レフカメラを使って、
構図と露出の決定、また、露出を変化させるとどのように写真が変わるかを勉強しました。
普段は絞り優先で撮ってしまうことが多いので、
少しずつ露出を変えることで出てくる微妙な変化を確認できたのはなんだか新鮮でした。
その後は自分のカメラを使っての撮影。
ユリの花を撮影するだけなんですが、
〇構図
〇ライティング
〇露出
〇ピント
と考えると、その表現の幅っていうのは、いくらでもあるわけで、
改めて写真の奥深さを感じたのでした。
露出を変えて数パターン撮影しました。
その違いがどんな風に出てくるのか楽しみです。
Comments